◆スーペリアダブル(ベイヴュー){スーペリアツインよりアップグレード?}
【プラン】<一休メールマガジン限定スペシャルプライス;19:00以降チェックイン>
【料金】16,000円(税・サ込)
【日時】2005年12月
☆シャワーブース…×
☆バスローブ…△
一休のメールマガジン掲載の限定プランでの宿泊です。レイトチェックインは仕事帰りで問題なし。ベイヴューの金曜がこのお値段はお得です。
さて、チェックインです。中国系?のフロントの女性より「ダブルルームにアップグレードいたしました。」アップグレードは大歓迎です。シングルユースなのでツインよりダブルの方がいいですね。アップグレードという表現だったのでダブルになっただけではなく、部屋のグレードもあがっている?という期待のもとで部屋に向かいます。
第一印象は「狭い」でした。通常のスーペリアルームより明らかに狭いですね。バスルームも同様、狭苦しいです。アップグレードでは無くてこれはダウングレードですね。だだ、眺めは先端に近い、スイートルームのとなりぐらいでしたので、良かったです。
![]() |
ダブルベッドです。このホテルでは希少価値があるみたいです。 |
![]() |
外(海)に向けてソファーがセッティングされています。 |
![]() |
デスク、TV、キャビネットです。 |
![]() |
TVは25型位でした。アーモアのなかに収容するようなことはしていません。BSデジタル放送が視聴可能です。外部入力有。 |
![]() |
冷蔵庫です。標準的ですか。缶ビールが650円、赤白ワインが2,000円、ソフトドリンク・エヴィアンが400円、浜っこウォーターなるご当地ミネラルウォーター?が200円でした。 |
![]() |
お茶セットです。茶碗、グラスが各2ヶづつです。カップコーヒーにインターコンラーメンなるカップ麺も置かれています。 |
![]() |
浴衣ではなくナイトシャツでした。 |
![]() |
バスルームを入り口より撮影しました。手前にトイレがあります。 |
![]() |
シンク独立タイプと呼べばよいのでしょうか、小物を置くスペースがなくて不便でした。 |
![]() |
シャンプーリンスはオードリーという台湾製でした。柑橘系の香りがきつく私は苦手です。あと、今まで部屋のグレードにかかわらず常にあった、ガラス瓶にはいったバスソルトがありませんでした。 |
![]() |
バスタブは大きめです。 |
![]() |
ウォシュレット式トイレです。以前はインターコン横浜といえば非ウォシュレットが難点でしたが。デラックス・スーペリアダブル以上のみに設置? |
![]() |
分かりにくいですがV字の先端の上側です。(赤丸) |
![]() |
タオルは大中小、各2枚でした。 |
![]() |
ぷかりさん橋にとまる遊覧船。 |
![]() |
ベイブリッジ方向です。 |
![]() |
鶴見方面だったかな。 |
![]() |
海に向かって右側横浜駅東口方面だったかな。 |
![]() |
ぷかりさん橋の昼間です。 |
![]() |
ベイブリッジ方面です。手前は海上保安庁の施設です。 |
![]() |
鶴見方面ですね。 |